
暑気払い
先日、しま産婦人科毎年恒例のバーベキューがありました。
スタッフの子ども達も参加したため、とてもにぎやかです。
お腹が空いて、みんなお肉に群がります。
日差しは強くないものの、蒸し暑さと熱気でムンムン。
こっちの火が弱い!あっちよく焼けてる~!なんて言いながら、汗を流し楽しくお肉を頂きました。
少しお腹が落ち着いてきた頃に、流しそうめんがスタートです!
子どもたちはもちろん、見ている大人もワクワクしました。
あっという間の時間でした。
先生ごちそうさまでした~♪
花火大会
非常に暑い日が続き、気がつくと梅雨も明けているらしい。室内にいても夏バテしそうな暑さだ。そういえば子供が家でゆったりしているなと思ったら…ああ、そうか夏休み始まったのか。開業してからは、大学にいた頃あった、夏休みの概念がなくなってしまったので忘れていた。
そして夏休みと言えば、ということで7/22は宇部港で花火大会があった。会場には行かず遠くから眺めただけだが、大玉の花火は迫力があって良い。子供と「あ、今のは、ハート型だ!」とかタコとかイカとかホタテとか…最近の花火はすごいな。「でもフグはないんだ」とかいいながら、結構楽しかった。
久留米の頃は、筑後川の花火大会に、よく行っていた。会場は2カ所に分かれて開催され、その一カ所が筑後川沿いにある大学病院の近くだった。自分も病院の近くに住んでいたので、花火が始まると、家族で歩いて花火を見ながら会場に行き、筑後川の河川敷にずら~っと建ち並ぶ夜店で、買い食いしていた。ただし下の子がまだ小さく花火の音を怖がるので、いつも最後まで見れずに帰っていた。今はだいぶ大きくなったし、離れていたので大丈夫になってきたらしい。でも音がうるさいとぼやいていた。
水槽
当院の外来待合室には開院当初から水槽がある。淡水魚の可愛い魚たちがたくさん泳いでいて見ていると心が和む。患者さんやうちの職員も見るのを楽しんでいるが、一番喜ぶのは患者さんの子供さんたち。「おさかなさん見に行こう」と親を引っ張って見にいったりしている。水槽の中を指差し、楽しそうに話している姿をよく見かける。他と比べたことがないからわからないが、うちの水槽は種類も豊富で見ていて飽きない。
ということで水槽が大変好評であるため新たに水槽を追加した。今度は海水魚の水槽だ。マリンブルーのライトに照らされて、海の雰囲気も十分。飼うのは大変だそうだが派手な色の魚が多く、もちろんニモとかもいて、これもまた楽しくなりそうだ。まだ徐々に魚を増やしている所なので、もう少しして完成かな。二つの水槽をどのように置こうか検討中。
また当院へ来られた方はぜひ見てみてください。
