
チャイルドシート
今日も親子揃って無事退院。初産で大変だったけどよく頑張りました。というわけでいつもの通り記念写真を撮ってお見送り。ヨカッタヨカッタで僕は病院の仕事に戻り、しばらくして部屋に帰ろうと歩きながら駐車場を何気なくみると・・・あれまだ居られる。
ははあ〜どうやらチャイルドシートに、手こずっておられるようだ。
今、少しは装着しやすくなっているタイプもあるようだが、新生児用のチャイルドシートはともかく取り付けに苦労する。まず車のシートベルトをチャイルドシートにどう巻き付けて固定するのか、すぐには分からない。自分も一人目の子を初めて車に乗せるとき、まず家で取り付けるまでの時点で嫁が一苦労。さあこれで大丈夫と子供を車に乗せようとするとチャイルドイートの肩シートベルトがブカブカ。うちの子ちょっと小さかったからなのだがこれじゃダメじゃないかとよく取説を見ると肩シートベルトは赤ちゃんの大きさに応じて高さを調節できるらしい・・・
う〜ん、これは乗せてみないと分からないことだなと、めまいを覚えつつ駐車場で肩シートベルトの高さ調節のため悪戦苦闘し、穴を通し直してやっと装着完了。その苦労を思い出しながら分かりますよ、がんばってくださいね,と心の中で応援する。
子供が生まれると,本当に今まで知らなかった世界が山のようにあって、皆さんこれからもびっくりしたり感心したりすることでしょうね。
タクシー
今年は9月に入ってから暑さもすぐに和らぎ、残暑厳しい感じでもない。そのためかお風邪を召す妊婦さんも割とおられる。皆さんお身体にご注意を。
9月に入ると色々な会合も活発化する。そこでまた新たな出会いもあって、宇部の人たちは元気で面白い人が多い気がする。こういった会合は、宇部市内である場合、自ずと場所が決まってくるが、たいがいあまり遠くないので、歩いて行く。タクシーはあまり近いのに頼むのも悪いし、さあ行こうと思って呼んだ時もしすぐ来てくれなくて遅刻するのもいやだしとか、気を使うのであまり乗らない。
ただ夏真っ盛りだった頃は、歩いて行くと着いた時は汗だくで、しばらく身体を冷まさないと落ち着かなくて、これならタクシーで来ればよかったとか思う。帰りも誰かと一緒のルートで帰るとか急ぐのでなければ、歩いて帰る。散歩もいい気分転換だな。
日焼け
今年は天候が全国的に大荒れで、暑い日が続いたが雨も多かった。日照時間もやや少なかった印象があるが、でも暑い日は暑い。子供と風呂に入ると日に日に日焼けしてみんな真っ黒になっているのがよくわかる。外に出ない自分と比べるとその差は歴然だ。もともと自分は色が白い方だが、最近他の人と比べてもさらに白さが目立つ気がする。
子供の頃はこれでも毎日外で遊んでいたので、黒く焼けていた頃もあった。遊びに出ると夕食間際まで公園で遊んだりして、そこそこ人並みに日焼けしていたと思う。自分が色白と自覚したのも中学高校以降になってからだ。
今だってもう少し焼けたいという思いもあるが、まず時間がない。そして焼いても黒く焼けずに赤くなってヒリヒリする。だんだん日差しの強いところに長時間いるのも、辛くなってきた。今もジムに行ったりして鍛えてはいるが、太陽光に対してはどんどんひ弱になっていく・・なかなかバランス取るのも難しいなあ。
暑気払い
先日、しま産婦人科毎年恒例のバーベキューがありました。
スタッフの子ども達も参加したため、とてもにぎやかです。
お腹が空いて、みんなお肉に群がります。
日差しは強くないものの、蒸し暑さと熱気でムンムン。
こっちの火が弱い!あっちよく焼けてる~!なんて言いながら、汗を流し楽しくお肉を頂きました。
少しお腹が落ち着いてきた頃に、流しそうめんがスタートです!
子どもたちはもちろん、見ている大人もワクワクしました。
あっという間の時間でした。
先生ごちそうさまでした~♪
