/

玄関の花

 酷い雨で甚大な被害が出ています。御見舞申し上げます。
毎日、暑い日が続きますね。しま産婦人科のお花も夏バージョンに変更しました。少しでも涼しく感じていただければ幸せます。
 お部屋にお花を飾るのが難しい季節です。グリーンや枝物を飾るのがオススメです。ハーブなども暑さに強いですよ。花瓶を洗剤で洗う、茎を少し切る、これが長持ちのコツです。
まだまだ暑さはこれからです。お身体ご自愛ください。

 

制服が変わりました

 7月に入り、台風7号が特に大きな影響もなく過ぎ去ってくれたと思いましたが、大雨警報が発令される程の大雨が今週末まで続くということで、とても心配です。早く落ち着いてくれたら良いですが…。
 さて、7月から院内の制服が変わりました。私たち保育士は今までエプロンのみでしたが今回、制服になりました。今回の制服はローラ・アシュレイというブランドで、襟や胸にさりげなく入っている花柄がとてもステキです♡ 院長はじめ、看護師、助産師、事務など職種別に少しずつ違っていて、また変わった雰囲気になったのではないでしょうか。

 

 

 


 

超音波装置

 さて今年の梅雨入りしてから雨の日も多いが晴れる日はもう夏のようで何より蒸し暑い。お産で階段の上り下りを頻回にすると汗ばんでくる。というわけでは全然無いのだが超音波を新しくしました。見た目は先代より少し小さめになったけど画面は大きくなり迫力ある映像。特に患者さんにとってのメリットは画質が良くなったことと今までなら見えそうになかった状況でもちゃんと顔が撮れる確率が上がったこと。さらに動画の動きがスムーズになりよりリアルな胎動を見ることが出来るようになったこと。
 今までも手足を動かしたり顔を振ったり表情を変える動画がうまく撮れると家族みんなが盛り上がって喜んでくれるのでこちらも俄然張り切る。すでにうまくとることが自分の趣味みたいになっているのでこれで更に毎回の妊婦健診が楽しみになってくれるとうれしいな。
しかしそれでもどうしても撮れないことはありますのでそのときはご容赦を。

ひさしぶり

 また一人、中学、高校の時の同級生が病院を訪ねてくれた。宇部で以前から頑張っていることは知っていたが、実際顔を合わせるのはざっと30年以上ぶりくらいになるのかな。お見舞いということで夫婦一緒に来院。いやぁ〜なつかしい。ちょっと話しただけだがいろんな意味で変わっていないなぁ。自分が彼に対して持っている立ち居振る舞いとか話し方とかのイメージが、全然変わっていない。
 以前別の友達が訪ねてきてくれたとき(ブログにも昔書いたが)に思ったことと同様、人の根っこの部分って変わらないものなのかな。というか子供の頃からの雰囲気を変わらず貫き通している人間は、うまくいってるってことなのか?奥さんもきれいな方だし、ずっと前から宇部で活躍しているようだし、すごい。でも彼も前から僕が宇部に帰って来ていることは知ってたはず、だって看板をとなりに出してるんだから。

開業5年目

 3月下旬から早々に桜が咲いたと思ったら、4月の第1週には大雨と強風であっという間に散ってしまった。しかし、続いて病院前の街路樹にハナミズキの花が咲き始め、そして今週から歩道沿いの花壇のツツジの花が一気に咲き始めた。毎年この頃になると、病院前の通り沿いは、ずらっと咲き誇ってとても華やかになる。咲くときはほぼ一気に大きな花弁が開くので、まるでマジックでぱっと花を咲かせているようだ。新年度も始まり春爛漫の雰囲気で気分も盛り上がるな。
 今年度もスタッフ一丸となってがんばりますので、よろしくお願いいたします。
 そういえば、ホームページの挨拶文が開業当時から全く変わっていなかった。もうだいぶ古いし、5年目に入るのでこれを機会に変えよう。


/
ページトップへ戻る