/

新年のはじまり

 しま産婦人科の師長の岩下です。
 早いもので、加藤院長が船頭の新生『しま産婦人科』となって2ヶ月がたち、新年も迎えました。林先生のいない寂しい一年の始まりです。
 ご存知の方もいらっしゃるかとはとは思いますが、10月に林先生が亡くなりました。引退すると宣言されて10日後のことです。あっというまでした。
そして、四十九日をもうすぐ迎えるという頃に、しま産婦人科のスタッフだけで『林先生を偲ぶ会』を開きました。先生の遺志です。
「葬儀はしないから亡くなったらその後にお別れ会をスタッフだけで楽しくやってほしい」
 
先生を偲べる泣いたり笑ったりの会でした。
先生も天国からしっかり楽しんでくれたと思います。
その時の写真は載せられませんが、会の準備中のものだけ、少し。
 

 
 そして、改めて、新生しま産婦人科になったという事で、先日ホームページの写真撮影を行いました。
加藤院長の挨拶や、しまのイメージを創るトップ画などです。
手前味噌ですが、以前のトップ画はしま産婦人科の、そして林先生のふんわりなイメージを出しててすごく良かったし気に入ってましたが、加藤新院長になった今は、やはり、変わらなければいけませんよね。
 
年末、明日から病院が休みに入るという日に、依頼していたところから、「出来上がったので確かめてください」と連絡がありました。
 
今度のもいい!
加藤先生の良さ、以前と変わらないしま産婦人科のふんわりイメージでてます!だせてると思います!
林先生も満足でしょう。
楽しみにしておいてください。といいながらも、もうすでに変更されていますね。
みなさん、いかがでしょうか。
 
 今後も、林ismを忘れずに、みんなで安心安全なお産を心がけて頑張っていきたいと思います。 

エントランスのお花が変わりました

寒くなりましたね。
少しでも暖かくてなってもらえるように、エントランスのお花を赤色にしました。
この時期、クリスマス、お正月とイベント盛り沢山で忙しいと思いますが、無理をせずのんびり過ごしてくださいね。
この時期、和のお花が沢山出てますが、お花屋さんではもう春のお花が出ています。チューリップやスィートピーです。
私は宿根スィートピーを買いました。普通のスィートピーよりも保ちがいいですよ。
 
今年もありがとうございました。
来年も少しでも、気分が明るくなるお花をいけたいと思っています。
 

エントランスのお花が変わりました

暖かくなって春爛漫です。
エントランスのお花も春仕様です
 
近所を散歩するとチューリップが咲いていたり桜が満開だったり、木々の新緑が目に入り、春だな〜と思います。
 
私は草取りに励んでます。
皆様も無理をしない程度に冬に固まった身体をほぐしていきましょう。
 

エントランスのお花が変わりました

 早いもので、もうすぐクリスマスですね。入口のお花もツリーに変えました。たくさんのオーナメントの付いたツリーをお楽しみ下さい。
 
 今年はアドベントカレンダーが話題にのぼりましたね。クリスマスまでの1ヶ月、毎日カウントダウンの日にちの箱を開けると一つプレゼントが入ってます。楽しいですよね~。
話ではディオールのカレンダー、多分5万円以上の価格だったと思うのですが、小さな化粧品などが入っていて、あっと言う間に完売したようです。来年はチャレンジしてみます。
これから寒くなるようなので、くれぐれも御身体大切にしてください。
 

エントランスのお花が変わりました

 7月も始まったばかりなのに暑くて驚きますね。毎年、こんな感じになっていくのでしょうか~?
エントランスのお花を夏バージョンに変えました。涼しく感じていただけると嬉しいのですが…。
 
 色には寒色と暖色、中間色があります。夏は涼しい感じがする青などを色んなところに使うと良いですよ。カーテンやシーツなど。でも、食卓などでは食欲不振になるのでご使用には注意が必要です。食卓では、暖色のオレンジ、黄色などが良いですよ。
参考にしてみてください。
 
暑いので、くれぐれも体調には気を付けてお過ごし下さい。
 

エントランスのお花が変わりました

 すっかり春になりましたね。桜も満開です。しま産婦人科のエントランスも春のお花になりました。
まだまだコロナはおさまりませんね。
 
最近、枝物を飾るのが流行っている?らしいですよ。長持ちするし、植木の替わりに置くらしいです。土のある植木は水やりや日当たりも考えないといけないので面倒らしいです。
ドウダンツツジが飾りやすいですが、花の咲くタイプもお花見の替わりになるので楽しいかもしれません。
背の高い透明のガラスに一本いけるだけでもステキです。
 
 寒暖差があるので体調には気を付けてお過ごし下さい。
 

エントランスのお花が冬バージョンになりました

 クリスマスもお正月もあっと言う間に過ぎて、1月も半ばになりました。
エントランスのお花も冬バージョンに変わりました。
赤色は温かさ、愛情、元気を呼び起こす作用があり、緑色は情緒を安定させ心を落ちつかせてくれます。
冬の寒い時に少しでも暖かさを感じていただければ…。
今年もよろしくお願いいたします。
 

エントランスのお花が変わりました

 クリスマスもあっと言う間に終わり、お正月ですね。今年はちょっと感じを変えて和洋折衷にしました。
 暖房のお部屋でも強いお花はなかなかありませんが、松や梅、百合、ヒヤシンスなどをお正月のお花でいけてみてはいかがですか?ちなみに私はフリージアです。球根のお花はわりと強いですよ。
 

エントランスのお花を秋バージョンに変えました

 風に秋を感じるようになりましたね。エントランスのお花を秋バージョンに変えました。まだまだ、街中は紅葉していませんが、紅葉の葉っぱを使うだけで、何だか秋っぽくなります。御自宅でもオレンジや赤の実が付いた枝等を飾ると良いですよ。後はドングリや柿、栗等も。是非、飾ってみてください。
朝と夜の温度差がありますので、体調管理に気を付けてお過ごしください。

エントランスのお花を夏バージョンに変えました

 毎日、蒸し暑い日々が続いてますね。少しでも涼しく感じられるようにエントランスのお花を夏バージョンに変えました。部屋が暑くてお部屋にお花を飾ってもすぐにしおれてしまうこの時期、グリーンの枝やアンスリューム等は涼しげで長持ちすると思います。花瓶は透明やブルーのガラスが良いでしょう。
クーラーの涼しい部屋と外の暑さの気温の変化に気を付けてお過ごし下さい。
 

/
ページトップへ戻る